本多眼科 HOME > 診療設備ご紹介
ワック(両眼視簡易検査)
ワックD-5000の中には様々な立体風景のスライドが入っており、約5分間それを見続けることによって眼の筋肉の緊張を緩めます。仮性近視の治療に有効です。
眼底カメラ
眼の奥にある視神経や網膜等の撮影に使用します。診療の記録用や、患者様への説明の際に用います。
眼圧計
非接触式眼圧計です。
高眼圧症や緑内障のスクリーニング及び眼圧の経過、コントロール状態を調べます。
自動視野計
視野の欠損状態を調べます。
この機械を用いることで、片眼ずつの正確な視野検査が可能となります。
スペキュラーマイクロスコープ
角膜内皮細胞測定装置。
角膜にある内皮細胞の数(密度)を測定する機械です。各種の検診時や、コンタクトレンズの種類選択等に用います。
オートレフケラトメーター
非接触式で、自動的に眼の屈折状態(近視や乱視など)と、角膜曲率半径(眼の表面の丸み)を同時に検査する機械です。
モニター付きスリットランプ
眼の表面や内部を拡大して診ることができる機器です。
発見した疾患がモニターに映りますので患者様にも確認していただけるようになっています。
ポータブルスリットランプ
ハンディ(手持ち)型のスリットランプです。
着座が難しい幼児などの診察時にはこのポータブルスリットランプを用います。